大河道 雷刃の雑想録

「評論家の言うことを信じてはいけない。何故なら評論家が讃えられて彫像が作られた事など一度もないのだから」 ジャン・シベリウス(作曲家)

好きな一本 その3・太陽にほえろ 2回目

はい、どうも。この間BSで「太陽にほえろ!」の特番があったのでまた個人的に好きな話を語ってみようかと思います。今回選んだのは第402話の

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718204957j:image

という回です。

もちろん主役は…

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718205107j:image

殿下こと島公之刑事。殿下ファンならば事件で知り合った教師・三好恵子との所謂「ある」シリーズ(この二人がメインの回は「ある○○」というサブタイトルが付く)を浮かべるのでしょうが、今回はこれです。

話の起こりは、スニーカーとの待ち合わせに向かう最中ひったくりに遭遇した殿下。通りかかったタクシーに乗って行き着いた先は工業地帯の廃工場。そこを歩くうち殿下に向かっていきなり無数の銃弾が襲う…という展開。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210022j:image

・殿下、孤立無援!

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210105j:image

とりあえずあちこち歩くにはあまりにも無機質かつ不気味な廃工場。歩いているといきなり銃弾が!
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210301j:image

殿下を狙う銃口の正体はひったくりとひったくられた側とタクシーの運転手。ライフルやM1カービンを得物にバイク、ジープ、大型トラックを駆使して殿下を追い回します。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210319j:image

ところが一人だけ撃たずにひたすらカメラを回しているのに殿下は違和感を感じ…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210344j:image

この殿下を襲う三人を演じるのはJAC(現・JAE)の俳優さんですね。オープニングにもジャパンアクションクラブのクレジットがあります。

・殿下、絶体絶命!

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210419j:image

電話ボックスを見つけて必死の思いで駆け込んだものの、配線が切られていて連絡手段も皆無。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210441j:image

ここまで全編けたたましく銃声が響く回は大都会や西部警察ならまだしも太陽にほえろでは珍しいのではないでしょうか。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210502j:image

とにかく土埃の上がる中を走り、殿下は追われます。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718213637j:image

殿下の血と泥にまみれた姿。初見の時に私は最後を知っているのに殉職回かと思いました。

・全ては謎のまま

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210619j:image

どんどん追いつめられる中とっさに見つけたクレーンに逃げ込み、レーンの上でカメラを回していた一人に向かって動かすと…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210640j:image

スキを見つけて下にいる一人の足を撃ち抜く!もう一人は殿下の行方を少ない手がかりを元にに追っていた一課の仲間たちが押さえて正に危機一髪。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210700j:image

スニーカーに救急車を呼ばせてボロボロの殿下を抱きしめるスコッチ。思えば一課に来て最初にスコッチを理解してくれたメンバーは殿下。またそんなスコッチが唯一別れに涙したメンバーが殿下でした。殿下には友情と親愛の印としてなのか、趣味のサボテンを送っているのが別の回で解ります。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210723j:image

そして傷の癒えた殿下が自分を襲った三人の取調の様子を聞くとよく解らないクライアントからスナップムービーの撮影を頼まれただけでそれ以外は何も解らないとのこと。この数年前に本物のスナップムービーとの触れ込みの映画「スナッフ」が公開されています。こういうモヤッとした濁し方はこの時期では珍しいかもしれません。過去には「箱根の人」という政界・財界に絶大な力を持つフィクサーが何度か出てきてボスも手が出ない、という事がありましたが…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220718210932j:image

最後は、

ボス「実は俺も映画を撮ってみたいと思ってな」

殿下「僕はいいです、勘弁してください(笑)」

のやり取りで終わりとなります。

このあと第406話「島刑事よ、さようなら」とまた死を予感させるようなサブタイトルが続いて、第414話「島刑事よ、永遠に」で本当に帰らぬ人となります。その後釜にやってきたのが二枚目半でリボルバーではなくセミオートの拳銃を使い、足ではなく車を駆使する新世代のドック刑事。殿下との別れは太陽にほえろにとって一つの区切りだったのかもしれないなと思いつつ…

 

本日、ここまで。


殿下 追想のテーマ 井上堯之バンド - YouTube

刑事ドラマ・テーマ曲の女声コーラスについて思う

はい、どうも。今回は何の気無しで久方ぶりに「ダーティハリー2」のOPを聴いたら女声コーラスを使った曲がままあるよな、と思い書いてみるかと思った次第です。

まずはそのダーティハリー2(日本公開1974年)。手に握られたままのハリーの愛銃M29にカメラが少しずつ向かっていきながらクレジットが流れやがて指がハンマーを起こし、銃口が画面に向くと…

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220716195530j:image

「これが44マグナムだ。最高のパワーを持ったピストルで、一発でお前さんの頭を吹っ飛ばせる。試してみるか?」

ここから始まるはみ出す正義と暴走する正義がぶつかるこの映画、シリーズの音楽担当はラロ・シフリン(3作目は除く)で知名度の高い代表作を挙げると

燃えよドラゴン

スパイ大作戦

・刑事スタスキー&ハッチ

ラッシュアワー

が主だった所。スパイ大作戦は今はミッション・インポッシブルと言ったほうが通りが良いのでしょうね。久しぶりに聴くと太く厚い女声コーラスが印象的ないわゆるブラス・ロックな雰囲気の曲。恥ずかしながらラロ・シフリンはジャズ出身だったんですね、知らなかった…この映画で私の好きな台詞は、「見損なってもらっちゃぁ困る」です。

次は大都会 闘いの日々(1976)。大都会と言うとアクションのイメージが強いと思われますが一作目は「普通に幸せで申し訳ありません」と言いたくなるような鋭利な人間ドラマを描いたシリーズです。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220716142905j:image

OPテーマ曲の作曲は0座標、劇中音楽は日活映画やTVドラマの音楽を多く手掛けた伊部晴美。暴れるギターと地の底から響いてくるような女声コーラスとブラスが強烈で初めてCDで聴いたときにアニソンやその当時のヒット曲しか知らない私にはインパクト大で、一時期毎日出社前に聴いて当時大キライな上司に対峙するための曲として車で流していました(笑)。0座標のメンバー篠原仁志は後に作詞家として

・夢を信じて(徳永英明)

ダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)※訳詞

等を手掛けています。

最後はGメン’75(1975)。昨年世を去った音楽担当の菊池俊輔は幅広いジャンルの映像作品を手掛けた作曲家で時代劇なら暴れん坊将軍、特撮なら昭和の仮面ライダーシリーズ、アニメならドラえもんドラゴンボール赤いシリーズスクール・ウォーズ大映ドラマなど各ジャンルの代表作を上げれば枚挙にいとまがないお方。その本人が生前インタビューで「フルオーケストラでやらせてもらって印象深い」と語っていたのがこのGメン’75。映像も陽炎漂う中1列で歩くGメンの姿に、

「ハードボイルド、Gメン’75。熱い心を強い意志で包んだ人間たち」

のナレーションが重なります。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220716203059j:image

途中から艷やかなスキャットに変わるのですが、フルサイズは一旦コーラスに変わります。このGメン’75、7年で355話放送されたうち229話から新録版が使われるのですが、すぐ戻されて232話から元に戻り306話まで使われます。何があったのかは私には解りかねますが、新録版のスキャットを担当したのは川島和子さん。宇宙戦艦ヤマトのBGM「無限に広がる大宇宙」のスキャットの方といえば通りは良いでしょうか。個人的にずっと思っていたことは例えるならオリジナルが歌謡曲なら新録版はクラシック、という感じ。こういう音楽の流れはもしかしたらタイアップ的に劇中にヒット曲を流すマイアミ・バイスや、挿入歌の歌詞が英語のあぶない刑事が新しい感覚として支持された辺りでもしかして途切れてしまったのかなと考えてしまったところで

本日、ここまで。

(文中敬称略)


【ステレオ】大都会 -闘いの日々- オープニング OP - YouTube

プリキュアにおいてのジェントルとは(パッションも少し)

はい、どうも。腰を痛めたらなんだか手を動かすのが少々難儀になってしまいちょっとばかり休んでおりました。

今日からデリシャスパーティプリキュアの追加メンバー、キュアフィナーレが登場してSNSで盛り上がりを見せておりました。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220710100452j:image 

普段の姿は生徒会長、菓彩あまね。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220710104421j:image

その前の姿は敵のブンドル団の一員、ジェントルー。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220710100506j:image
(画像は公式サイトより)

ここで今更ながら女の子キャラなのに名前がジェントルなのはどういう事かと思い、ジェントルの意味を辞書で引いてみると、

ジェントル

〘形動〙 (gentle) 性格、態度がおだやかでやさしいさま。(日本国語大辞典より引用)

とあります。なるほど、劇中で「あなたは本当は優しい人です!」と呼びかけられる台詞の意味がここで納得できました。ジェントルという言葉は一般的にそこから連想される「紳士的」だけの意味ではないのですな。

そこで思い出したのがハードボイルド文学の大家レイモンド・チャンドラーが創造した私立探偵フィリップ・マーロウのこの言葉。

「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」(『プレイバック』)

原文は「If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.」

作中のヒロインから、「あなたの様に強い(hard)人が、どうしてそんなに優しく(gentle)なれるの?」と問われて。

清水俊二訳は「しっかりしていなかったら、生きていられない。やさしくなれなかったら、生きている資格がない」(『プレイバック』(早川書房、1959年10月)第25章)。

生島治郎訳は「タフじゃなくては生きていけない。やさしくなくては、生きている資格はない」(『傷痕の街』(講談社、1964年3月)あとがき)。

矢作俊彦『複雑な彼女と単純な場所』(新潮文庫、1990年12月)では、「ハードでなければ生きていけない、ジェントルでなければ生きていく気にもなれない」が正しいとしている。

(ウィキペディアより引用)

ちなみにこれまた有名と思われる

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」(『大いなる眠り』)

という台詞は「コードギアス 反逆のルルーシュ」でルルーシュの台詞で引用されていたみたいですね。なんだかんだで今も続く超人気作なのに、わたしは未だに見ていませんが…嫌いという訳ではありませんよ、念の為。

そしてこれから気になるのがプリキュア追加戦士あるあるのいわゆるポンコツ化があるのかどうか。例えばプリキュアの歴史における初の敵幹部からプリキュアになったキュアパッションこと東せつなは敵幹部のイースの時は冷たい表情で「私は人の笑顔を見ると虫酸が走る!」なんて台詞を言っていたのが…

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220713125951j:image

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220713125831j:image

キュアパッションになってからは「精一杯がんばるわ!」が口ぐせのひたむきな天然キャラになりました(せつなは別世界から来たので一般常識を知らないというのもありますが)。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220713125927j:image

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220713125859j:image
それもまあ私は楽しみの一つではあります(笑)。余談ですが、パッションという言葉には一般的な意味の「情熱」の他にもうひとつ「贖罪」という意味もあったりします。

ジェントルーのキャストが発表された段階でこのキャラはプリキュアになると思った人は実際多かったのではないでしょうか。まして演じるのが茅野愛衣さんとあってはなおさらです。茅野さんは元々の穏やかな声質もあって近年は母親を演じる事もあったりしますが、一方で苦悩・煩悶・懊悩と言った感情の爆発や発露の演技も実に刺さります。なので苦悩を越えて悪からプリキュアに生まれ変わる役には実に適役だったのでは、と思う次第。

そういえば茅野さんの出世作、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」で共演した戸松遥さんと早見沙織さん。このお二方もプリキュアに出演されていましたが、どちらも追加キャラでした(キュアフォーチュンとキュアフェリーチェ)。偶然の一致なんでしょうがね…何かを感じます(笑)。といった所で

本日、ここまで。

プレイバック (ハヤカワ・ミステリ文庫 7-3) https://amzn.asia/d/c59OxPk

好きな一本 その2・太陽にほえろ

はい、どうも。今回も好きな一本でいきます。今回選んだのは太陽にほえろの第82話「最後の標的」です。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605222751j:image

まずは私的見どころを三点。

①アフターストーリー
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605222822j:image

冒頭、揉め事を起こしている若者たちを捕まえる一課の面々。そのさなか、ジーパンが捕まえようとした少女に「人殺し!」と言葉を投げつけられます。この少女は第76話「おふくろ」で登場した犯人の妹。この回で事件の犯人である兄をやむなく射殺したのはジーパン。通常回でこういう後日談的な話はセミレギュラー回以外では少ないと思います。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605222947j:image

そんな最中ルガーP08を使った連続射殺事件が。台詞で「ボスと同じルガー…」という台詞があり、初期からテキサスの頃位(多分)までボスはルガーP08を使っていました。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223006j:image

この冒頭は銃を握る事に慣れ始めた元々は銃嫌いのジーパンの気持ちを揺らがせるきっかけになります。

②根来との出会いと指導
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223015j:image

そんな最中現れる今回のゲストは北村和夫さん演じるボスの前任の捜査一課課長・根来心平。射撃の名手でもありゴリさんの射撃の腕を鍛え上げた程の人物ですが、いまは事務職の身。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223027j:image

射撃場でジーパンの銃に対する甘い考えを一喝しますが、その真っ直ぐさを見込んで捜査の合間にジーパンに射撃を指導します。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223041j:image

その指導もただの立射だけではなく歩きながらや、前転しながら撃つなど実戦的な技術。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223053j:image

根来「何故肩ばかり狙うんだ、胸のど真ん中を狙わんとお前が撃たれるぞ!」しかしそれでも刑事が人を撃つことへの疑念が消えないジーパン。

③41口径から22口径へ
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223123j:image

訓練の後、根来の自宅で食事をしていると写真で競技用の小口径の拳銃の存在を知ったジーパン。しかし根来が胸を抑え突然倒れてしまい…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223137j:image

根来を介抱した後、ジーパンはボスに話を通さず警視庁の銃器管理庫へ行って競技用の22口径リボルバーを勝手に実包と一緒に持っていってしまいます。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223149j:image

そして捜査の結果、冒頭の事件の犯人は根来。末期ガンだった根来は、自分が捜査一課長時代に法で裁けなかった悪を余命を賭して潰してから死ぬつもりでした。劇中根来とは病院の入口で行き合ったりするシーンがあるので伏線が張られています。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223202j:image

 そして犯人が根来と知って緊張が走るジーパン。震える手首をハンカチで銃と一緒に縛りつけて覚悟を決めます。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223214j:image

ジーパンと根来、竹林で火を吹くお互いの銃。「22口径か、考えたな!」。ルガーP08対リボルバー、9mm対22口径の対決!
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223225j:image

結果勝負は根来の両手を撃って動けなくしたジーパンの勝ち。数日後、ジーパンに病院のベットの上で死ねた事への感謝をボスに伝えて根来は世を去ります。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220605223239j:image

そしてラスト。射撃場で一人、一片の迷いなく標的に向かって引金を引くジーパンを頼もしげに見つめるボスの姿で終わります。拳銃嫌いのジーパンが、撃たれたシンコのために銃を初めて握る第72話「海を撃て!!ジーパン」はジーパンとシンコ二人の関係を語る上でも重要な回でありますが、銃に対する迷いを捨てるこの回もジーパンのあの最後へ向けての一つのキーポイントだったのではなかったかな?と思うのですがいかがでしょう。なんて思った所で

 

本日、ここまで。


ジーパン 愛のテーマ(Gパンの行動のテーマ1-4) 井上堯之バンド - YouTube

好きな一本・ウルトラマンタロウ

はい、どうも。今回は自分の好きな作品の好きな話を一本、ポイントを三つに絞って語ってみようかと思います。今回のお題はウルトラマンタロウの第35話、
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528185423j:image

「必殺!タロウ怒りの一撃!」で語ってみます。

物語をかいつまむと、地球侵略を企むカタン星人ウルトラマンタロウこと東光太郎が知り合った少女を利用して幾度も暗殺を企み、タロウは目を潰されながらもZATの助けを借りて命がけの大技ウルトラダイナマイトで倒す…という話。そのポイントは、

①ゲスな悪役カタン星人

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191149j:image

まあゲスい。この一言につきます。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191218j:image

まずは夜道で後ろからひき逃げ。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191231j:image

工事現場で建設資材の下敷きにする。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191254j:image

また「目つぶし星人」の二つ名の通り変身前と…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191303j:image

変身後の二回も目潰し光線を浴びせる執拗さ。まあ悪役はこうでなければ(笑)。
②久々登場の朝比奈隊長

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191409j:image

多分バードン編以来の登場では。その代わり荒垣副隊長は今回欠席となっています。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191429j:image

隊長としての統率力や、カタン星人の企みに気づいて即座に単身で行動を見せる一方で、

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191506j:image

どこかのんびりとした雰囲気や、

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191531j:image

ラストのこういう笑顔は朝比奈隊長、というか名古屋章さんならではないかなと思いますね。隊長というよりは良き人生の先輩という感じです。

③ウルトラダイナマイト!

そしてやっぱりこれですね。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191621j:image

莫大なエネルギーと再生能力が必要なので一回使うと寿命が二十年縮む大技、ウルトラダイナマイト。設定ではこのあとウルトラマンメビウスでのインペライザー戦まで封印していたようですね。しかしウルトラマンはほぼみんな年齢が万単位なので地球の二十年なんてウルトラマンファミリーには大した事ないのかもしれません。

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191641j:image

カポック爆破(発泡スチロール)は派手で好きです。何だか少し前にトリガーで久々にやったみたいですね、今度配信で見てみようかな。

他にも

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191938j:image

カタン星人のスーツでのカーチェイスや、

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191839j:image

目が見えないのでストレッチャーで勢いをつけてZAT病院入口のガラスを突き破っての豪快な変身シーン、

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220528191853j:image

目が見えないタロウと、位置を知らせるための鈴をZATにつけられてもがくカタン星人の状況が一目で解るこの構図など見返してみると改めて「ああ、俺この話好きだわ」と思った次第です。次は何で書いてみようかなと思った所で

本日、ここまで。


ウルトラマンタロウインストゥルメンタル - YouTube

紙で磨く

はい、どうも。私の所は今さら流行り病が増えてきたのでどこにも行けず、久方ぶりにブルーイングをやってみました。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220424202411j:image

きっかけは数年前のコンバットマガジンの記事に書いてあった「ブルーイングのコツは紙で磨くこと」の一言。ならばと思い湯ジワがまだ目立つKSCのSIGP226のスライドを素材にブルーイングを決行。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220424202419j:image

いつもはワイヤーブラシ、ドライバー、モデラで磨くところをマンガの単行本の中に入っていた新刊のチラシでガシガシと磨きます。全体的に擦り傷がついたような見た目だったので銀磨きクロスで仕上げ、シリコンオイルを塗り込んでしばらく放置。注意点は摩擦熱を感じる程磨かないこと。熱で表面が駄目になるそうです。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220424202428j:image

そしてオイルを丁寧に拭って完成したのがこれ。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220424202436j:image
前回よりギラつきが出たような。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220424204241j:image
スライド上部の湯ジワがだいたい消えました。平面に均一化されたという事?それでも側面の湯ジワは消えていない…

これは次回ブルーイングする際の一つの参考になるかもしれないですね。ブルーイング直前までを紙で磨いておけば仕上がりがもう1段階あがるかも?

ちなみに最初選んだ紙は某ドラッグストアの紙でしたが、すぐ破れてしまいました…やっぱり何にでも良いものを使わないと駄目と言うことですかね。ということで、

本日、ここまで。

 

アニメと時代劇・炎は袴か軽衫か

はい、どうも。今回もアニメと時代劇を無理やりくっつけて書いてみようかと思います。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419183911j:image

今回気になったのは週刊少年マガジンで連載されていた「FAIRY TAIL」の登場人物、エルザ・スカーレットについて。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419183919j:image

エルザの闘い方は鎧を魔法で換装して相対するスタイル。まあよくこんなに考えたよなあ、と思うくらい様々な鎧が出てきます。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419183927j:image

同じ剣を使う鎧でも中世風や西洋風だったりバニーガール風で二刀流など様々な物が。錫杖のような武器もありました。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419183902j:image

その中で気になったのがこの清心の衣というサラシとファイヤーパターンの袴のスタイル。両手の妖刀紅桜の力を最大限引き出すために防御力を犠牲したスタイルだそうですが、しかし袴にしては細いと思ったらどうも「軽衫(かるさん)」という物だそうで。


軽衫とはなんじゃいという方はこちらへどうぞ…
https://kotobank.jp/word/%E8%BB%BD%E8%A1%AB-47634

f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419185544j:image

アニメも期間を置きながらも十年続いたので当然作画の違いがあったりしますがそこはご愛嬌という事でご容赦を。そこで手元にある時代劇で袴といえば誰だろう?とまず浮かんだのが…
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215629j:image

三匹が斬る!」の殿様こと八坂平四郎。小さい頃は着流しの印象が強かったのですが、第一シリーズは袴姿なんですよね。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215638j:image

高橋英樹さんの時代劇ヒーローは着流しのイメージが強い印象です。代表作の桃太郎侍も長い間見ていくとクライマックスの殺陣でのお召しが段々と派手になっていきます。高橋さん曰く三波春夫さんの衣装へのアドバイス市川右太衛門先生の旗本退屈男のイメージがあったとか。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215648j:image

しかし浪人とはいえ殿様と呼ばれる上で袴姿には何処か泥くささの様な物を感じるような。浪人ながら品格を感じさせる人物という設定なので、次のシリーズから着流しになって正解だったのかもしれません。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215708j:image

そうなると物の本にはよくパンタロンベルボトムなんてよく書かれていた「破れ傘刀舟悪人狩り」の刀舟先生の衣装の見方も変わるな、と思い久方ぶりにこちらも見返してみました。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215717j:image

そうなるとやっぱりこれはパンタロンではなく軽衫になるのかな?
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215737j:image

見ようによってはベルボトムにも見えなくもない。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215744j:image

しかし改めて見返すと萬屋錦之介さんの殺陣は本当に凄いなと殺陣のシーンはついつい見入ってしまいました。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215752j:image

まだ誰かいたよな?と思って見返したのが「新 松平右近」の藪太郎こと松平右近。しかし見返すと普段の医者の時は袴。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215801j:image

よく地方局での再放送の番組紹介の画像だと作務衣に脇差のスタイルだったような記憶があったんですけどね。記憶違いだったかな?
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419215809j:image

それがクライマックスの殺陣の時はまた別の格好。悪人の配下に囲まれると「人の病ばかりじゃねえ!世の病を治すのも医者の努めだ。荒療治をさせてもらうぜ!」の台詞と共に衣装が舞うと…f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220421010701j:image

葵の紋付のお召し姿の右近が現れる趣向。重ね着かい!なんてツッコミはご容赦を(笑)。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419185647j:image

なんだか随分離れてしまいましたが私はこれで軽衫の存在を恥ずかしながら知りました。ふとした事で疑問を持って、調べて学ぶという事は年を重ねても何だか楽しいものですね。昔は勉強なんざ嫌いでしかありませんでしたが、一生ついて回るものなのでしょう。
f:id:sekennohitohaubiwosasu:20220419185654j:image
そういえばこの「FAIRY TAIL」原作の真島ヒロ先生が今マガジンで執筆されている「EDENS ZERO」のアニメの二期が近いうちに見れるのかな、と思っているのですが…前はテレビ東京だったので簡単には見れませんでしたがこれは放送が日テレ系ですし、今はBSや配信という救済策があるから本当にありがたい。吉報を待ちつつ

本日、ここまで。